既婚者の同僚へのよくある質問「お子さんは?」はいい加減やめませんか?それならゲームの話をしよう

職場で既婚者と話をする時、「お子さんは?」と息をするように尋ねる人がいます。
本人には全く悪気はないと思いますが、プライベートに深入りしすぎているんです。
昔は良かった(声を上げていなかっただけですが)かもしれませんが、もうやめましょう。
子なしハラスメント
「お子さんは?」既婚者だと分かったら必ず聞かれます。
結婚=子持ちではありません。
望んでも叶わなかった人もいますし、病気や経済的な理由で持てなかった人、DINKsのようにポリシーとして持たない人もいます。
非常にプライベートでデリケートなので、あえて話題にする必要はないですよね。
もし私が同じ立場で聞かれたら、かなり不愉快になると思います。同僚なので顔には出しませんけど。
シングルハラスメント
「お子さんは?」の前に聞かれるのが「ご結婚は?」です。
これも常套句ですね。その年齢なら結婚しているのが当たり前(結婚できないのはそれなりの理由がある)という意識からだと思います。
でも結婚するのが当たり前じゃありません。事実婚を選択している人もいれば、あえて独身の人もいます。
結婚が幸せ、結婚がゴールインだなんて頭がお花畑ですか。適齢期とかもう意味不明です。
セクシャルハラスメント
「彼女いる?」「彼女ほしいでしょ?」「女の子の店に行こうか」。
若手の男性がよく言われますね。
彼女が欲しいのは当たり前という価値観の押し付けにしか見えません。
面倒だとか、お金がかかるとか、時間を浪費したくないとか、気を遣いたくないとか、独りがいい人は大勢います。そもそもストレートじゃない人だっています。
そもそも余計なお世話です。
エイジハラスメント
結婚や子供以外で聞かれるのは「年齢は?」です。
さすがに女性に聞く人は稀ですが、男性に対してはズケズケを聞く人が多いですね。
お国柄か異様に年齢を気にする人が多いです。報道でも氏名の後には必ず年齢が続きますし。
仕事と年齢って何か関係ありますか?とてもそんな風には思えませんね。
人種ハラスメント
「どこの国出身?」日本人離れした容姿の人は間違いなく聞かれます。
もしハーフっぽかったら両親の出身国を聞かれるまでがセットです。
外国人に対してテンションが上がる気持ちは分かりますが、仕事と国って何の関係もないですよね?
同僚はチームメイト。友達じゃないし家族でもない
ドライな言い方ですが「同僚」はたまたま同じ会社に所属した人です。ウェットな言い方をすると、同じ目標に向かっているチームメイトです。
チームが前に進むためにプライベートな情報は必要でしょうか?
仲良くするなと言っているわけではありません。チームで最大のパフォーマンスを出すには人間関係は大事です。接し方が友達や家族の延長なのが問題なんです。
- 公私混同する人
- デリカシーのない人
- 詮索好きな人
- 未だに多様性を理解できない人
と不名誉なレッテルを貼られるのが嫌なら、プライベートな質問は避けましょう。
▼たくさんのハラスメントがありますが、結局はモラルハラスメントなのだということが良く分かります。新書なので短時間で読めます。
もしプライベートなことを聞かれたら
やっちゃいけないことは相手を諭すことです。骨の髄まで染み付いているので絶対に治りません。時間と労力の無駄です。
答えたくないなら「個人的なことなので・・・」と断わりましょう。何の遠慮もいりません。そんな質問をする方が悪いです。
オウム返しするという手もありますが、相手が答えてしまったらこっちも答えざるを得ないので、おすすめしません。
聞きたがり、知りたがりな人に言ってしまうと、周りに言いふらされると考えた方がいいです。他人のそういう話が大好きなんです。被害に遭いたくないならきっぱり断りましょう。
どうしてもプライベートな話がしたいなら「どんなゲームが好き?」がいい
適度に範囲が狭いので話が続き、年齢層によっては昔話に花が咲き、何よりみんな大好きなのでみんな笑顔。
ファミコンミニから続いているレトロゲームのおかげで、全世代で話題にしやすいしね。「セガ 頭おかしい」のメガドラミニも出ますし。
▼完全新作テトリス、ダライアスはもちろん捨てゲーが全くありません。(予約しますた)
▼頭おかしい(褒め言葉)
▼イースI・IIがあればよし!(即ポチ)