超シンプル!やる気スイッチを入れるたった1つのポイント

「やる気スイッチ」欲しいですよね。そもそもあるんでしょうか?
最近ある中学校の先生の話を聞いて、やっぱり「やる気スイッチ」ってあるわ、と確信しました。
シンプルなのですが説得力あります。
やる気を出すには、始めてみる
始めてみる。それだけ。
それができないから苦労してるんでしょ?と最初は思っていました。でもほんとにそうなんです。私もブログと筋トレを始めましたが、やってみる前と後では違います。
ちょっとでもいいから手を付けてみる。それさえできれば大丈夫。始めてしまえばもうどうってことないです。
英語ができるようになりたい!
本屋に行って”自費で”テキストを買ってみよう。
英会話のPodcastを聴こう。
英会話スクールの無料体験に行ってみよう。
始める環境はいくらでもあります。あとは始めるだけです。
プログラミングができるようになりたい!
とりあえずマネでいいから何か作ろう。
これしかないです。できるようになりたい?いいから手を動かしましょう。
やる気を継続させたいなら、公開する
誰でも程度の差こそあれ、誰かに見てもらいたい、認めてもらいたいと思うもの。「承認欲求」というやつです。
誰かに知ってもらって、それでもしポジティブな反応があれば、うれしくて続けられます。
とにかく公開。
例えば・・・
ダイエットなら
インスタに投稿
だらしない身体がだんだん締まってスリムになっていくさまは、自分で眺めても嬉しくなります。
ダイエットアプリで体重グラフを投稿するのもアリ。
ダイエットに頑張っている人からコメントをもらえたら、さらにやる気倍増です。
サイズダウンしたらすぐに服を買う
下のサイズの服が着られるようになったらすぐに買いましょう。それを着て外に出よう。
着たい服が着られるのは単純に嬉しいです。LはあるけどXLは無いなんてザラですからね。
それにもう太れません。「大きいサイズ」に戻るのは嫌ですからね。
プログラミング学習なら
ブログに公開
自分がハマったところ、勉強の進め方、選んだ環境、選んだ言語など、やったこと全てがブログネタになります。
一から編み出せる人なんて一握り。自分の経験、ノウハウを公開するだけで助かる人はたくさんいます。
GitHubに公開
無料だし、思い切って自分のアプリケーションソースを公開してみよう。
もし有用なモノなら★がつくかも。
そうじゃなくても誰かが使ってくれているかも。
とりあえず一歩先へ
やる気もまずは小さな一歩から。
ただ、始めると必ず後悔すると思います。もっと早く始めれば良かったと。
今何かしたいことがあるなら、その気持ちが消える前に始めてみませんか?
▼やる気が出ない、悩みがある、そんな時はこの本。まさに名著です。文庫化で安くなったし読まない理由はないです。