1台までobnizOSが無料!M5StickCに最新obnizOSをインストール!

M5Stack

1台までデバイス登録無料!M5StickCに最新のobnizOSをインストール!

M5StickC+obnizOSの公式デバイスを持っているのですが、旧OSなので使えない機能はあるし、obnizクラウドにデバイス登録もできません。

新OSに移行するか買い直すしか無いかなと思っていたら、2020年7月1日からobnizOSを1台まで無料で使えるようになっていました。

これは朗報。インストールするしかないです。

スポンサーリンク

1台無料でobnizOSが使える

2020年7月1日より、1アカウントにつき1デバイスまでobnizOSを無料で使えるようになりました。

日を追うごとにobnizOSのハードルが下がっていて、より身近になりましたね。

旧OSの公式デバイスは新OSに移行できる

旧OSの公式デバイスは3,000円で新OSに移行できます。もちろん無期限ライセンスのままです。

3,000円を高いと見るか安いと見るか・・・。

公式ドキュメント

obnizOSのインストールとデバイス登録は、公式ドキュメントを参考に行います。

Node.jsをインストール

まずバージョン12以降の「Node.js」をインストールします。

▼特に理由が無いなら「LTS」にしましょう

Node.js

obniz-cliの準備

「obniz-cli」というobnizOS書き込み専用のソフトウェアと、obniz-cliが書き込み時に利用する「esptool」をインストールします。

管理者権限でコマンドプロンプトを起動

パーミッション関係でのエラーが嫌なので、管理者権限でコマンドプロンプトを起動します。

obniz-cliをインストール

以下のコマンドを実行します。

npm i obniz-cli -g

esptoolをインストール

以下のコマンドを実行します。

pip install esptool

USBドライバーのインストール

必要な場合があります。私はとりあえずインストールしましたが、問題なくM5tickCに書き込みできています。

ダウンロード

インストール

ダウンロードしたファイルを展開し、インストーラーを実行します。

インストーラー

シリアルポート名の確認

M5StickCへの書き込み時に指定するシリアルポート名を確認します。

M5StickCをPCに接続し、以下のコマンドを実行します。

obniz-cli os:ports

▼私の環境では"COM3″でした

シリアルポート

obniz-cliでのデバイス生成

obnizアカウントの新規作成

obnizアカウントを持っていない場合は、作成しておきます。

obnizクラウドにサインイン

以下のコマンドを実行します。

obniz-cli signin

▼ブラウザでobnizクラウドのサインイン画面が表示されますので、サインインします

サインイン画面

▼「認証済みです」をクリックします

承認

▼ブラウザに以下のメッセージが表示されたらサインイン成功です

Authentication Success. Close this page and back to your shell.

▼コマンドプロンプトに以下のような表示がされます

承認完了

obnizOSの書き込みとobnizクラウドへのデバイス登録

M5StickCをPCに接続した状態で以下のコマンドを実行します。

obniz-cli os:flash-create -p シリアルポート名 --hardware m5stickc --config wifi-config.jsonのパス

▼例

obniz-cli os:flash-create -p COM3 --hardware m5stickc --config c:\wifi-config.json

wifi-config.json

wifi-config.jsonファイルを指定しておくことで、OS書き込み時にWi-Fi設定ができます。

ファイルは以下のように作成し、任意のフォルダに配置します。

{
  "networks":[
    {
      "type": "wifi",
      "settings": {
        "ssid": "SSIDを入力",
        "password": "パスワードを入力",
      }
    }
  ]
}

OS書き込みはできるがデバイス登録でエラーが起きてしまう

私の環境ではOSの書き込みは成功するのですが、その後のデバイス登録処理でJSONエラーが起きてしまいます。

Error: Unexpected token o in JSON at position 1: {"response":{"errors":[{"message":"Unexpected token o in JSON at position 1","locations":[{"line":2,"column":7}],"path":["createDevice"]}],"data":{"createDevice":null},"status":200},"request":{"query":"mutation{\n      createDevice(device: {\n        hardware: \"m5stickc\",\n        region: \"jp\",\n        description: \"\"\n      }){\n        id,\n        createdAt,\n        devicekey,\n        region,\n        hardware,\n        description\n      }\n    }"}}

ということで、obniz-cliを使わずにデバイス登録しました。

ターミナルを使ってデバイス登録

あらかじめデバイスを追加しておく

以下の「デバイス」ページにアクセスします。

https://obniz.io/ja/console/devices

▼「デバイスを追加」をクリックします

デバイスの追加

▼「IDのみオンラインで発行」をクリックします

IDのみオンライン発行

▼「デバイスキーを作成」をクリックします

デバイスキー発行

▼「ダウンロード」をクリックし、デバイスキーが記録されたテキストファイルをダウンロードします

デバイスをエクスポート

m5StickCにデバイスキーを設定

以下のコマンドを実行します。

python -m serial.tools.miniterm シリアルポート名 115200

▼先ほどダウンロードしたデバイスキーを入力します

デバイスキー入力

これでデバイスキーの設定はできました。

Wi-Fiを設定

引き続きWi-Fiの設定を行います。

Wi-Fi設定
  • SSID
  • パスワード
  • DHCP / 固定IP
  • プロキシ有効 / 無効

を入力します。「Online」と表示されればWi-Fi設定は終了です。

パスワードは入力しても画面に表示されませんので注意しましょう。

確認してみる

▼M5StickCには以下のようにobnizIDが表示されます

M5StickCの画面

▼登録したデバイスは「Online」となり、無事にデバイス登録できたことが分かります

デバイス画面

これでM5StickCへのobnizOSのインストールは完了です。お疲れさまでした。

スポンサーリンク